ピエロがつむぐ“ユーモア”と“人間”〜 その2 AIと学ぶ“人と大地のつながり”

目次

前編<ピエロがつむぐ「ユーモア」と「人間」〜その1:道化師フェスの“極み”>のつづき…

 リオの街角でばったり出くわしたピエロの一団。彼らが掲げていたプラカードの一つに“Humus、Humor、Humanidade”というポルトガル語が並んでいた。この3つの言葉には結びつきがあるー、とアピールしていたのだった。これらは英語のhumus、humor、humanity(土壌、ユーモア、人間性/人類)に当たる。へぇ、なるほど〜。そのときは、よくわかりもしないのに、それはそれとして、なんとなく腑に落ちた感じがした。

 その後、ネット検索でちょっと調べてみた。3つの言葉には関連があるという解説もあれば、語源学的には直接関係がないというのもあって、すっきりしたものに行きつけなかった。それでそのまま放っていたのだけれど、どこか引っかかっていたので、この時勢、生成AIに聞いてみた。すると、ちょっと奥深いものに行き当たり、心揺さぶられる感じがしたので、書きとめておくことにした。

 「この3つの言葉には語源的につながりがあるのですか?」 

 それに対して、ChatGPT(3.5)、Bing、Bard、どれもそれぞれの単語の語源や要約から、ざっくりしたまとめまで、わかりやすく返してくれた。淡々として短いのから、語りかけるようにより詳しく解説したのまで多少のばらつきがあったけれど、大方の内容はどれもさほど違わない(そもそも聞き方にもよって回答はずいぶん変わるといわれている。単語ひとつ違うだけで異なる返答にもなるというし、でっち上げというかデタラメもあるので、鵜呑みにはできないらしい)。ただ、以前、自分で検索したのよりも、もっと奥行きのある展開となった。

「humus腐植、humorユーモア、humanity人間性、という言葉には直接的な関係はないが、共通の語源を持つ」「その起源は共通している」「これらの言葉には関係がある。すべてラテン語の humus に由来しており、humus は大地や地面を意味する」…

 そして、まず、それぞれの言葉についての解説が並ぶ。

humus腐植という言葉はラテン語に由来し、土壌に含まれる有機物をさす… 語源は、原インド・ヨーロッパ語族の語根に由来し… さまざまな言語で土や土に関連するさまざまな単語を生み出した…

humorユーモアとは… 言葉のルーツは、古代の医学理論にある。古代ギリシャ医学では、人体には血液、痰、黄胆汁、黒胆汁の4つの体液、すなわちユーモアがあると信じられていた(別の回答では「液体や水分を意味するラテン語のユーモアに由来する」とあり) …中世の生理学では…特定のユーモアの過不足が人の気分や気質に影響を与え、特定の行動特性につながると考えられ… やがて… ユーモアとは滑稽さの質、あるいは人生の愉快な側面を知覚し評価する人の能力であるという概念へと発展していった。

humanity人間性/人類とは… 語源はラテン語の humanitas に由来し、humanitasは、humanに関係する humanus に由来 … それは原始インド・ヨーロッパ語根にさかのぼり、humus腐植にも関連、大地とつながっているという共通した考え方や、人間の土の性質を反映している。

 そんなに詳しくなくていいから、この3つの言葉を関連づけて短くまとめてみてほしい。ChatGPTやBardにさらにそうお願いしてみた。すると、以下のような回答が……

つまり、humus腐植、humorユーモア、humanityヒューマニティという言葉は、現代的な用法ではそれぞれ異なる意味を持つかもしれないが、語源的なつながりや、根底にある「大地と結びついている」、あるいは「人間の大地の性質とつながっている」という概念を共有しているのである。

わぁ〜、

語源を共有していることに加え、この3つの言葉には概念的な共通点もある。例えば、ユーモアは創造性の一形態とみなすことができる。人間性もまた、創造的な力とみなすことができる。私たちは互いの相互作用を通じて、周囲の世界を形作っているからだ。そして腐敗の産物である腐葉土は、死が終わりではなく、むしろ生命のサイクルの必要な一部であることを思い出させてくれる。

Wow !

この3つの言葉は、いずれも人間の本質を反映しているという点で関連している。ユーモアは人生の困難に対処する方法であり、ヒューマニティは私たちが皆、互いにつながっていることを思い出させる。腐葉土は、生命を維持する肥沃な土壌であり、より良い世界を創造する人類の可能性のメタファーである。

Oh wow !

 つづいて、同じルーツを持つ、関連する言葉がほかにあるかを聞いてみた。すると、たくさんあるという中でも、humility謙虚さを例に挙げてきた。

 humility謙虚さ。この言葉は、ラテン語のhumilitas に由来する。…低い、謙虚なという意味のhumilis に由来し、humilis の語源は humus であり、humus や humanity と同じ語源である。「謙虚さ」とは、自分自身を控えめに、あるいは低く見ることであり、自分の限界や不完全さを認め、認識することである。

 謙虚という概念は、地に足がついていること、自分の能力や価値を現実的に評価していることと関連付けられることが多い。これは、「腐葉土」や「人間性」が人間の大地の性質とのつながりを伝えるのと同様に、大地とつながっているという感覚を意味する。

 この言語的なつながりは、謙虚さの本質が、私たち共通の人間性と自然界における私たちの立場を認識することにあるという考えを強調している。そして、地に足をつけ、私たちが地球や他の人々と共有している起源や相互のつながりを認識することの重要性を強調している。

 謙虚さとは、地に足がついていることだって?! 相互のつながりを認識することの重要性だって!? 関連する言葉はほかにも数多いというその中から、humilityを選んで、まさに、傲慢になりがちな人間に、そもそも人間本来の自然界における立場を認識せよ、というかのよう… というか、そう受け止められるような字面を調整してきたようにさえ思ってしまう。

 ただ、これらの回答は、ネット上にある誰かしらによって書かれたものが引用されたり、ベースになっていたり、または混ざったりしているのだろう。だけれど、言葉によって人を導く、指南役となる技量にもびっくり。つむぎ出される言葉に、不思議な波紋が水面に広がるような心地がした。しめくくりに、生成AIによる回答もう一つ。

humus、humor、humanityこの3つの言葉は、いずれも豊かな意味を持ち、人間のあり方についてユニークな視点を与えてくれる。私たちは皆、互いにつながっており、自分自身よりも大きなものの一部であり、より良い世界を創造する力を持っていることを思い出させてくれる。

 生成AIお見事。それでも、この3つの言葉に関心を持ったきっかけは、リオで路上パフォーマンスをしていたピエロたちだった。ユーモアと機転にあふれた即興劇… それが、もし、まじめな字面の羅列だったら、きっと読み飛ばしていたにちがいない。

  →この前編 <ピエロがつむぐ「ユーモア」と「人間」〜その1:道化師フェスの“極み”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次