*写真絵本『世界のともだち3ブラジル』の簡略紹介はこちら
ブラジルの小学生を取材するにあたって、最初わくわくした。それまでに出会った、人懐っこく好奇心いっぱいの目を向けてくる子どもたち。彼らの無邪気な笑顔が浮かんだからだった。それからいざ一歩を踏み出すと、今度は次々と頭を悩ませることが出てきた。
ブラジルを知らない日本の子どもたちにブラジルに親しみを持ってほしい。けれども、ブラジルの面積は日本の約22.5倍。とても広い国土にあって、どこに行くかで、風土も人も文化も変わるし、印象もずいぶん違う。大都会からジャングル、海辺や大平原に山脈まで、熱帯に亜熱帯から雪が降る地域まで、気候も環境もさまざま。そして、どこもそれぞれに魅力がある。
どうしようか。それでも、二択に絞った。地球の大自然を象徴するようなアマゾンか、またはオリンピック開催で親しみのあるリオか…… 結局、五輪の波とともに、リオの魅力にあらがえなかった。世界遺産にも登録されている、岩山やビーチなどの自然の景観美に、歴史や文化が息づく街という絶妙なハーモニー。そして明るい日差しとフレンドリーなカリオカたち……
場所が決まった次は、いよいよ主人公探し。はじめてブラジルを知るかもしれない子どもたちに、ブラジルを紹介する主役。それには、あまり極端なケースではない「ふつう」の家庭がいい。でも、じゃあなにが「ふつう」なの、ということになる。それは… かなり裕福というのでもなく、ひどく貧しいというのでもなく、社会的に中間に当たるような家庭ということ?
ブラジルの人たちにもそれとなく意見を聞いたりして、それから、知り合いの、そのまた知り合いの学校の先生を通じて、関心がありそうという人を訪ね歩いた。 子ども本人が絵本の主人公になる“プロジェクト”に興味を持ってくれること、そして、保護者が賛同していること、通っている学校の協力などなど、いくつかのことを確かめながら。何組かの親子に会うと、それぞれに魅力があって悩まされた。それでも、最終的に小学5年生のミゲルに決まった。
子ども向けの街角カーニバル。リオのあちこちで行われる街角カーニバルの一つ。
リオというと、なんだかんだ言って、やっぱりカーニバル抜きでは語りがたい。けれども、学校も休みになるこの時期に、逆にリオを離れてしまう家庭もある。おじいちゃんおばあちゃんの家に行くとか地方の親戚のところとかで過ごすとか、さらに、宗教や教育上の信念から、子どもたちをカーニバルから遠ざけているという家庭も! カーニバルでは、大酒を飲んで酔っ払ってハメを外す大人たちもいたりして、そういう環境が子どもへ与える影響を考えてのことだという。それでもやっぱりカーニバルは、リオの一大イベント。なにせ世界の三大カーニバルの一つなのだから。関連の仕事に携わる人も多く、一つの産業ともいえるような側面もある。
絵本の主人公ミゲルのお母さんはお役所仕事の公務員、お父さんは編曲などを手がける音楽家。いつもカーニバルを楽しんできた。取材をした年も、お父さんが音楽を手がける街角カーニバルのステージへ。ミゲルと友だち、お姉さんお母さん、みんな仮装して出かけた。
リオのカーニバルには、サンバチームが競い合う公式パレードとは別に、街角で催されるカーニバルが何百とある。そこに市民も観光客もが集う。パレードを見るだけではなく、参加する祭のような感じ。中には大群衆を集める音楽フェスのようなものもある。音楽もサンバだけでなく、MPB(ブラジル・ポピュラー・ミュージック)、ヒップホップやレゲエにロックにとジャンルもさまざま。さらに内容も子ども向けのものもある。カーニバル一つをとっても多様なのだ。
カーニバルの時期には、街に仮装姿があふれる。映画のキャラクターだとか、民族衣装だとか、赤ちゃんになったりサッカーボールになったり……地下鉄では、男性のバレリーナ集団に出会ってびっくり。
ちなみに男性たちの女装姿も多かった。けれども、昨年リオを訪ね知人らに再会すると、意外な言葉が返ってきた。かつて街角カーニバルでわたしが出会ったとき、彼らは女装に先住民族風の衣装。それが、もうあのような仮装はしないと言う。
「あれは性とか人種とか、無意識に差別を助長するようなもの。わたしたちも学んでいるところ。知ったからには、気をつけなくちゃ」と言うのだった。
そうなんだ… 確かにセンシティブな側面もある。それでも、なんだかちょっと窮屈な気もするなあと、考えも及ばず、無邪気に笑っていたころが懐かしくもある。けれど、社会は多様なそれぞれから成り立っている。それぞれの“ふつう”と“尊厳”を大切にするための、あらたな風が吹いているような心地もした。
*つづき… 『世界のともだち3ブラジル』撮影取材のこぼれ話〜
その2:ブラジルって、いいな〜学校と教育から
その3:ブラジルって、いいな 〜 日々の暮らしから
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] *『世界のともだち3ブラジル』取材余話〜その1:ブラジルの“ふつう”を探して […]
[…] *『世界のともだち3ブラジル』取材余話〜その1:ブラジルの“ふつう”を探して*『世界のともだち3ブラジル』取材余話〜その2:ブラジルって、いいな〜学校と教育から […]